omnisphere 2で描ける世界
こんにちはゆうりです。
先日メモリを原始時代8Gから32Gへと増設しまして、これまでタンスの肥やしになっていたomnisphere 2という音源をバリバリ使えるようになりました。
omnisphere 2の魅力
使い倒すのに一生かかる音源、という異名のあるこの音源ですが本当に網羅出来ない程の沢山の音色があります。
膨大な音色に身構えてしまいますが、まずは仲良くなろう…とお気に入りの音色を使って作曲してみました。今回主に使った音色は「Human voice」です。
・ホラーゲーム『SIREN』をイメージした曲。
それとなくそんな雰囲気がありませんか?
土着信仰な雰囲気たっぷり、不気味な曲がomnisphere 2を使うと表情豊かに仕上げる事ができました。
クワイア、そして民族的なおっさんの声がとても不気味さを醸し出していて大好きな音色です。(ガラガラ声好き…!)
参考にしたのはかの有名な「奉神御詠歌」です。
次にもっと民族的なクワイアを重ねて使ってみたいと思って作ったのが以下の3曲です。
・映画「イノセンス」をイメージした曲。
どっかで聴いた事があるような…と思って頂けたら幸いです。
攻殻機動隊のスピンオフ、「イノセンス」に出てきそうな曲が出来たと思います。
とにかく音質が良いomnisphere 2
パッと聴いても凄い!っていうインパクトを簡単に出せちゃうのがomnisphere 2の良い所だと思います。
勿論活動ジャンルによっては需要が分かれるのかもしれませんが、幻想的・不思議な雰囲気が大好きな私にはぴったりの音源でした。
サウンドスケープも豊富で、主に民族系・ホラー系で活躍しそうな感じです。
EDMのプリセットも豊富
これまであんまりEDMに触れてこなかったのですが、(マシンパワーと好みの問題)とっても豊富な音色を目の前にしたらこれは作らずにはいられません。
いずれEDM特化の曲も作りたい!と大変奮い立ちました。
これがあったら何でも作れちゃうんじゃないか?という位多岐にわたって豊富な音色ばかりです。
いつもの音源でなんとなくモチベーションが上がらない人にお勧めな音源です。
イマジネーションを刺激しまくる音ばかりで、制作がとても楽しみになりますよ。